
お部屋以上に期待していたテラスにある露天風呂。
「しおん」というお部屋の一番のウリだと思います。
まずはお部屋から見た景色。
大きなソファがあり、その奥の方に露天風呂が。
別の角度から写してみました。
なかなかスケールの大きなテラス露天風呂でテンション上がりました。
だいたいどこの宿もベランダに小さな露天風呂が置かれている感じですものね~
ただ、雨の日は完全にソファは軒下に寄せられ、お部屋側に置かれてしまうので景観が台無しだと他の温泉ブロガーさんが書かれていました。
私が温泉に行く場合、結構雨の日が多いのですが、この日は快晴で寒いけど気持ちのいいお天気でした★
露天風呂の横にシャワールームがありますが、冬の間は凍結するため使えないとのことです。
でもせっかく風情のあるお風呂なのに突如として大きな近代的な建物があるのはなんとも違和感が・・・
夜に露天風呂に浸かりながらお部屋側を写してみました。
なんとも素敵な雰囲気です。
ただ、一つ難点はとにかくテラスが広いので、露天風呂を出てからお部屋に行くまでが冬は厳しい。
寒いのなんのって。
だから近くにバスローブを置いて、羽織ってお部屋に戻りました。
お部屋の入ったところにもバスタオル等がちゃんと置かれていました。
このお部屋の露天風呂でも満足ですが、貸し切り露天風呂もあるということで事前に予約しておきました。
きたの風茶寮には大浴場がなく、こちらの貸し切り露天風呂と有料で岩盤浴があるようです。
ロビー近くの廊下を曲がってエステルームがある途中にあります。
和のディスプレイを見ながら進みます。
小道を渡った先にあります。
「しおん」の露天風呂よりちょっと大きいかな、というくらいのサイズです。
箱根の温泉は熱海や伊東の温泉よりもお肌がツルツル、スベスベになります。
シャワールームもありましたが、使用せず。
こちらが脱衣所。
脱衣所も解放されているので冬の間は厳しい・・・
雨対策が全くされていないので、雨の日は使用できないようです。
ほかのお部屋の露天風呂はわかりませんが、「しおん」のお風呂くらいなら、こちらの貸し切り露天風呂は必要なかったかな、という感じです。
それくらいお部屋のお風呂で満足することができました。
次回は夕食編になります。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。