知らない土地に住居を構えるということは初めて経験することもたくさんあります。
何かのご参考になれば嬉しいです。
沖縄マンション~インテリアと新生活への準備
12月上旬から一週間沖縄に行ってきました。
今回の滞在は大型電化製品と家具の一部の搬入、クロスの貼り替えなどが目的です。
留守中にフローリングのワックスコーティングやエアコンの設置などもお願いしていたのでそちらもどんな感じに仕上がっているのかチェックしました。
忙しい一週間でしたが、とりあえず生活ができるレベルにはなったと思います!(^^)!
フローリングのワックスコーディング
元々のフローリングは「そのまま木材」で家具など引きずったらキズが付くんだろうな~という感じでしたのでワックスコーティングをしてもらうことにしました。
「ツヤなし」と「ツヤあり」で迷いました。
「ツヤあり」の方が金額的には少し高い、そして「ツヤなし」の方は防カビも付いています。
「ツヤなし」の方がもともとの木材の風合いが残ると言われましたが、「ツヤあり」の質感の方が好みだったのでそちらをチョイス。
留守の間に不動産屋さん立ち合いのもとで施工してもらいました。
それがこちら↓
ピッカピカ✨
好みの問題ではありますが、私はピカピカフローリングが好きなので「ツヤあり」にしてもらってよかったです。
ワックスしていない状態ですと物を落としたり家具を引きずった場合はすぐにキズが付きそうでしたがこれなら安心できます。
フローリングの場合、ワックスコーティングは初期投資が掛かりますが長くキレイに使用していくためにはおススメです!
エアコンの設置
エアコンも居ない間に各部屋3台設置されていました。
これで沖縄の夏の猛暑も安心です。
沖縄は台風があるのでエアコンの室外機もしっかり固定しておくようです。
大型電化製品の搬入
以前に来沖した時に購入していた冷蔵庫と洗濯機も搬入してもらいました。
ちなみにガス乾燥機は最初から付いていました。
風の強い沖縄では洗濯物を外に干しづらいので必需品なのでしょう。
クロスの貼り替え
クロスもリビング、洋室1、洋室2と3ヵ所張り替えてもらいました。
クロスはテシードのものです。
模様が複雑なので沖縄でテシードのクロスを施工できる業者さんを探してもらいました。
デザインの繋ぎも完璧で満足な仕上がりでした。
こちらの模様はサンゴのつもりだったのですが、沖縄の人からすると違うと指摘されてしまいました💦
サンゴはもう少し太いのだそう。
インスタのコメントで
「赤茶の枝状の海藻ではないかしら?」
とのことで調べたらやはりそうでした。
とりあえず海にちなんだものだったのでよかったです。
でもちょっと模様が細かすぎて写真で見ると一瞬何かわからないですね。
日用品の購入
一番最初に購入した電化製品はバルミューダの掃除機。
カラーはホワイトとブラックの2色展開ですが、部屋がホワイトベースなのでホワイトを選択。
これクイックルワイパーのように360℃回転するし動きがスムーズなので掃除機をかけるのが楽しくなります。
見た目も機能もシンプルなので見た目重視の方にはおススメです♪
こちらもバルミューダのケトルです。
やはり見た目重視で選びました。
注ぎ口が細いのでコーヒーを淹れるのに適したケトルです。
こちらもホワイトとブラックの2色です。
鍋やフライパンも一通り揃えました。
沖縄に来てまで料理するのかな?
という疑問は残りますが、万が一やりたくなった場合のために。
家族がいつ来てもどこに何があるかわかるようにテプラを貼っておきました。
まだまだやることはたくさんありますが、一週間ではやれることも限られていますね。
まとめ
その他にもベッドや一部家具が搬入されたり忙しい一週間でした。
ベッドが搬入された時点でホテルからマンションに移動してきましたが、毎日買い物、片付けに明け暮れかなり疲れました。
とはいえ、すべて新しいもので揃えるというのは楽しいし、気持ち良いです(*^^*)
バルミューダ製品などはずっと気になっていたのでこの機会に購入してみましたがやはりいいですね。
次回は1月末か2月に沖縄に行くことになるかと。
また楽しみです♪
そうそう、お部屋に入って最初の儀式としてホワイトセージを焚いて邪気払いをしましたよ。
沖縄セカンドハウスの現実創造の過程についてはこちらのブログからどうぞ。
今回紹介した商品のラインナップ
-
2021年年末!プロにお願いしたエアコンと換気扇のクリーニング
RIKA2021年はクリーニング業者にエアコン、換気扇のお掃除を依頼しました。 お掃除のコツやエアコンクリーニングを依頼するおススメ時期をプロに聞いたので最後までご覧ください(^^♪ 目次1 プロにお ...
続きを見る
-
秋から冬にかけて作るうちの健康常備菜
RIKAどのお宅にも常備菜ってありますよね。 うちで作っている定番の健康常備菜をレシピ付きでご紹介いたします。 目次1 秋から冬にかけて作るうちの健康常備菜2 生姜2.1 生姜の佃煮3 大豆3.1 大 ...
続きを見る